観音寺の色々
観音寺市について

観音寺市は、四国は香川県の西の端に位置し、愛媛県の四国中央市と徳島県の三好市に隣接しています。南に讃岐山脈と北に七宝山、南西に瀬戸内海の燧灘があります。人口は約6万2千人で、区市町村ですと450番目くらいの、チョッと高齢者が多くなりました。面積は117㎢ですから900番目という、こじんまりした所です。温暖で少雨。地震や台風といった災害の少ない住みやすい街でもあります。
農業と漁業の土地柄で、レタスといりこ(煮干し)・蒲鉾といった水産加工品が作られています。時代とともに2次・3次産業が主な地域となってきました。もちろん『うどん屋』は、美味しいお店がたくさんあります。
秋のお祭りの太鼓台(ちょうさ)も120台近くあり有名です。10月の週末になると市内各地の神社で、奉納が行われます。
観音寺の特徴

観音寺市の観音寺町は、古くから西讃の中心の街でした。飲食店や商店街が沢山あり、門前町と港町を兼ねた所です。砂銭の寛永通宝が、瀬戸みに面した白砂の有明浜に描かれています。東西122m南北90m周囲345mという大きなもので、すぐ近くの琴弾山から一望できます。
観音寺は毎年10月の(金)〜第三(日)に掛けて、琴弾八幡宮の御大祭に奉納す太鼓台9つが、街を練り歩きます。高さ4m超3tもある山車は、絢爛豪華で勇壮を限るを尽くしたものです。必見のお祭りです。
そんな観音寺の地が育んだ産品を、ご紹介いたします。

観音寺の色々の商品

-
ZENIGATA
14cm
小
銭形
7,700円(税込)

-
太鼓台小
赤とんぼ
1,870円(税込)

-
太鼓台小
白とんぼ
1,870円(税込)

-
太鼓台中
赤とんぼ
2,200円(税込)

-
太鼓台中
白とんぼ
2,200円(税込)

-
焼き印6cm
鶴
亀
30,800円(税込)

-
ZENIGATA
20cm
中
銭形
9,900円(税込)

-
太鼓台大
赤とんぼ
3,850円(税込)

-
太鼓台大
白とんぼ
3,850円(税込)

-
太鼓台大大
赤とんぼ
5,500円(税込)

-
太鼓台大大
白とんぼ
5,500円(税込)

-
太鼓台特大
白とんぼ
8,250円(税込)

-
太鼓台超特大
白とんぼ
19,800円(税込)

-
まぼろしの唐辛子
香川本鷹
乾燥
約10本
10g
638円(税込)

-
まぼろしの唐辛子
香川本鷹
乾燥
約30本
30g
1,188円(税込)

-
まぼろしの唐辛子
香川本鷹
乾燥
約50本
50g
1,958円(税込)

-
NEW
激辛
まぼろしの唐辛子
香川本鷹
辛い
うまい
一味
12g
詰替え用
1袋
880円(税込)

-
激辛
まぼろしの唐辛子
香川本鷹
辛い
うまい
一味
8g
携帯
ボトル
1本
880円(税込)

-
NEW
シコシコ
もちもち
讃岐うどん
300g
2人前
純生
出汁付
「送料220円」
500.5円(税込)