大館曲げわっぱ 冷めても美味しい 弁当箱

ご飯が冷めても美味しい、昔からある弁当箱。
平安時代から使われてきた、由緒ある弁当箱。
杉は香りもよく吸水性があり、炊き立てように
冷めてもふっくら、ベトつきません。
こだわりのご飯弁当を食べたい方にお勧め。
樹齢100年を超す秋田杉の柾目で作る、
羽後国は大館の伝統工芸品です。
藩主佐竹西家の指導で盛んになったとか。
5~7mm程度にした杉を煮沸し、曲げ加工。
柔らかく折れにくくし、型や治具などに巻き
成形。乾かし桜皮とじ。底を入れ仕上げます。
手間暇かけた、軽くてオシャレなお弁当箱。
ご飯半分入れると0.5合のお手頃サイズ。
映えるお弁当は、毎日美味しくごちそう様。

秋田の自然が育てた、杉の力と美をを存分に
引き出した、古くて新しい伝統工芸の木製品。
羽後国は秋田の大館工芸社が作っています。

#Magewappa
#JapaneseLacquerware
#和食器
#手仕事
#手仕事のある暮らし
#民藝
#民芸
#木の器
#わっぱ弁当
#曲げわっぱ

商品番号 MW-BB002-ZZ
サイズ巾12×長18×高さ5.8cm
サイズ巾10.5×長175×高さ5.5cm(身)
重 量110g
容 量640cc
産 地
大館曲げわっぱ

販売価格:10,450円(税入)

数量
こちらの商品をご購入されたお客様の声
店舗外観
うつわの店 クラフトなかつか
〒768-0060
香川県観音寺市観音寺町甲1212
定休日:木曜日
営業時間:10:00〜20:00
0875-25-3451
新着情報
ごあいさつ
店舗案内
お問い合わせ
会社概要
プライバシーポリシー
フォトダイアリー
公式フェイスブック
産地紹介
取扱商品
ご利用ガイド
注文方法
お支払い方法
配送
送料
返品・交換
ギフトラッピングについて
冠婚葬祭でのご利用について
特定商取引法に基づく表記
サイトマップ