龍門司焼 豆皿 9cm 三彩

作業風景、
https://youtu.be/StIIxoCxbgQ?si=FWtt9RvpBhGpdPVo
ポッテリした出来の豆皿に白の化粧土。そこに
流し掛けした線紋の飴と緑が交錯する、素朴で
リズミカルな器。唐三彩を思わせるできは、
踊りだしそうな躍動感も備えています。
土地で採れる土や石。桜島が噴く軽石や灰。
籾殻や灰。こうした自然のものに工夫を重ね
焼き物を作っています。だから自然の恵み。
だから力強く感じるのでしょう。
焼いて篩にかけ細かくし、水簸(すいひ)し
精製と手間は際限なくかかります。それは
陶工にとって当たり前の事。そんな下準備が
あるから器が生まれてくるのです。
赤いトマトや白のシラス干し、緑のおひたし。
映えの絶品に演出してくれます。
白薩摩だけじゃない、上質の龍門司焼の白。
歴史と大地が育てた薩摩焼の茶碗屋集落。
川原史郎・竜平様と陶工皆で紡ぎ育てる
龍門司焼企業組合の作品です。
 
#HandmadePottery 
#JapanesePottery 
#JapaneseCeramics 
#japanesetableware 
#japaneseporcelain 
#陶芸 
#和食器 
#手仕事 
#手仕事のある暮らし 
#民藝 
#民芸 
#民芸品 
#薩摩焼 
#龍門司 
| 商品番号 | TS-SR027-WJ | 
| サイズ | 径8.9×高さ2.2cm | 
| 重 量 | 85g | 
| 産 地 | 龍門司焼 | 
販売価格:1,320円(税入)
こちらの商品をご購入されたお客様の声











 
 
