高山誠 麻地 型絵染 カラー 白額

型絵染ご存じですか。芹沢銈介氏が有名です。
まずデッサン。次にひと色ごと、渋紙に写し
切り抜いて型紙をつくります。仕上げは生地や
和紙に一色ごと染料をさして絵になるのです。
古くからある着物や和雑貨で発展した、染色
技法のひとつです。
そんな手法でカラーを染めました。手織りの
麻生地にピンクと純白で染めました。花びら
のようですが、実はこれ、苞(ほう)という
花を保護する葉。中心の黄色い部分が花。
水芭蕉に似たオランダから出島に届いた贈物。
切花には見かけない葉、葉脈まで染めました。
凛として清楚なカラー、花言葉は華麗なる美や
乙女のしなやかさ。高山さん、乙女の美しさに
『いやいや、まいった』って染めたのかな。
人間国宝稲垣稔次郎氏に師事した、高山氏。
市立美大を卒業後、染色に明け暮れました。
好んだ山野の草花。自然を愛し染めました。
#型絵染
#染色
#季節の花
#季節の花を楽しむ
#手染め
#手仕事のある暮らし
#民藝
#民芸
#民芸品
#日本の手仕事
商品番号 | KT-AH045-CM |
型絵サイズ | 幅12×高さ13.5cm |
額サイズ | 幅14.1×高さ15.8×奥行2cm |
重 さ | 195g |
染 色 | 高山誠 |
販売価格:8,360円(税入)
こちらの商品をご購入されたお客様の声