湯町窯 小判型 小皿 12cm 浪紋濃茶 黄釉

小判型のとてもめずらしい手作りのお皿です。
平板の粘土を型にあて成形し縁を仕上げます。
お尻の布目はこの跡。内側の縁に不思議な
一筋の線彫り。曲を醸し出すアクセントです。
下地の黄色化粧土を施釉し乾かないうちに
スポイドで黒い化粧土で線と波を描きます。
手仕事の妙なるしわざは、躍動感あふれる
シンプルでスマートなデザインはバーナード
リーチ氏が指導した技法。日本と英国が交錯
したような不思議な世界を見せてくれます。
液状の化粧土の質を熟知し思い通りに操る。
熟練の職人の手仕事は無限の美を表現します。
氏の母国では、とうに絶えた技。福間様親子は
今も教え通りに、異国情緒溢れる器を作って
います。神話の国出雲の不思議な贈り物。
イギリス仕込みの、異国情緒あふれる作風。
3代4代と紡ぐ山陰の銘窯は、センスと技が
光ります。布志名焼は湯町窯の作品です。
#HandmadePottery
#JapanesePottery
#JapaneseCeramics
#japanesetableware
#japaneseporcelain
#陶芸
#和食器
#手仕事
#手仕事のある暮らし
#民藝
#民芸
#民芸品
#バーナードリーチ
#エッグベーカー
#島根県
#松江市
商品番号 | TU-KDS040-NY |
サイズ | 12×9.3×高さ1.8cm |
重 さ | 135g |
産 地 | 湯町窯 |
販売価格:2,200円(税入)
こちらの商品をご購入されたお客様の声