龍門司焼 反 中鉢 16cm 黒釉 青流

艶々の漆黒の黒釉に、緑の灰釉が
流れるように真ん中へ。
黒薩摩と呼ばれる伝統工芸。
何万年もの噴火で降り注いだ、シラス
土壌は鉄分を多く含んでいます。
これが黒釉の原料となります。
江戸のころは『黒もん』と蔑み呼ばれ、
庶民が使った、素朴で頑丈な器。
柳宗悦は、この黒を絶賛しました。
黒色はお料理を美味しく見せる
絶対的な色なのです。
黒豚の角煮なんか盛れば、
もう心は薩摩。
歴史と桜島が育てた薩摩焼の雄、
川原史郎さん。
龍門司焼企業組合の作品です。
#HandmadePottery
#JapanesePottery
#JapaneseCeramics
#japanesetableware
#japaneseporcelain
#陶芸
#和食器
#手仕事
#手仕事のある暮らし
#民藝
#民芸
#民芸品
#薩摩焼
#龍門司
商品番号 | TS-TB053-BK |
サイズ | 径15.8×高さ5.2cm |
産 地 | 龍門司焼 |
販売価格:4,950円(税入)
こちらの商品をご購入されたお客様の声