伊賀焼 殿白窯 浅角 大鉢 21cm 焼締 灰釉

伊賀焼オーヤ陶苑、殿白窯のこだわり浅鉢。
以前仕入れたものが棚の奥から出てきました。
轆轤跡のキレイな丸く挽いた鉢の胴に、鉋で
一線彫り。乾かないうちに指で四方に広げて
作りました。だから腰は丸くて口は四角な、
茶席で好まれる粋な形です。ビードロ釉薬を
内外に施釉。胴の溝に錆びを一色指し込んで
三色に仕上げました。まるで大地に樹木が
繁る、そんな景色を映したように見えます。
六古窯といわれた昔から、日本で作られて
いたのは焼き締めです。薪の灰がかかり緑の
模様の焼き物が意図せず出来上がりました。
そんな侘び寂びの曲を楽しむ、茶湯時代の
伊賀焼を彷彿させる大ぶりの浅鉢なのです。
夕食が夜咄になりそうな手作りの器と料理。
なんだか、夜のしじまに似合いそうです。

手作りの窯元の丁寧でテキッチリした仕事は
『なるほど』と思える、納得の出来栄え。
伊賀焼オーヤ陶苑、殿白窯さんの作品です。

#HandmadePottery
#JapanesePottery
#JapaneseCeramics
#japanesetableware
#japaneseporcelain
#陶芸
#和食器
#手仕事
#手仕事のある暮らし
#民藝
#民芸
#民芸品
#伊賀焼
#IgaYaki

商品番号 TD-AKB070-YD
サイズ20.5×口径18×高さ6.5cm
重 さ710g
産 地
伊賀焼

販売価格:4,950円(税入)

数量
こちらの商品をご購入されたお客様の声
店舗外観
うつわの店 クラフトなかつか
〒768-0060
香川県観音寺市観音寺町甲1212
定休日:木曜日
営業時間:10:00〜20:00
0875-25-3451
新着情報
ごあいさつ
店舗案内
お問い合わせ
会社概要
プライバシーポリシー
フォトダイアリー
公式フェイスブック
産地紹介
取扱商品
ご利用ガイド
注文方法
お支払い方法
配送
送料
返品・交換
ギフトラッピングについて
冠婚葬祭でのご利用について
特定商取引法に基づく表記
サイトマップ