湯町窯 カップ 150cc 濃鶉紋 三彩

形は蕎麦猪口、容姿は異国情緒がいっぱい。
セント・アイヴスのイメージなのですかね。
不思議なカップです。ただこの蕎麦猪口形、
あなどれない優れた形状です。持ちやすい。
飲みやすい。容量も縁までですと180cc。
お料理を盛るにも手ごろな器です。
バナードリーチ氏が伝えたスリップウエァー。
ヨーロッパでは絶えてしまいましたが、氏の
指導で、湯町をはじめ今も各地で作られて
幅広い意匠がアレンジされています。
蕎麦をすするもよし。抹茶オーレを喫するも
よし。肴を食すもよし。そんなカップです。
『用に即する簡素な美』は、こうした使って
きれいで楽しいと感じることなのでしょう。
出雲の国松江のこだわりの焼き物です。
イギリス仕込みの、異国情緒あふれる作風。
3代4代と紡ぐ山陰の銘窯は、センスと技が
光ります。布志名焼は湯町窯の作品です。
#HandmadePottery
#JapanesePottery
#JapaneseCeramics
#japanesetableware
#japaneseporcelain
#陶芸
#和食器
#手仕事
#手仕事のある暮らし
#民藝
#民芸
#民芸品
#バーナードリーチ
#エッグベーカー
#島根県
#松江市
商品番号 | TU-FCL025-BT |
サイズ | 径7.9×高さ7.5cm |
容 量 | 150cc |
重 さ | 140g |
産 地 | 湯町窯 |
販売価格:6,380円(税入)
こちらの商品をご購入されたお客様の声