湯町窯 六角 小皿 12cm 浪紋濃茶 黄釉

六角形の、とてもめずらしい手作りのお皿。
平板の粘土を型にあて成形し、縁を水平に
切って仕上げます。リムのような縁が現れて
独特な個性を演出しています。下地の黄色の
化粧土を施釉。乾かないうちにスポイドと筆で
波を描いてゆきます。流れる化粧土の質を
知り尽くした職人技。福間様親子の手で今も
作られているのです。大正に始まった窯元が
綴る、英国と日本を結ぶ物語。バーナード・
リーチ氏が伝えた技法とデザイン。和と洋を
受入れた器はこうして、今日も氏の教えの
どおり異国情緒をたたえて作られています。
神話の国出雲には、私たちの知らない物語が
まだたくさん隠されてるようです。玉造から
届いた不思議なちょっと洒落たアイテム。
イギリス仕込みの、異国情緒あふれる作風。
3代4代と紡ぐ山陰の銘窯は、センスと技が
光ります。布志名焼は湯町窯の作品です。
#HandmadePottery
#JapanesePottery
#JapaneseCeramics
#japanesetableware
#japaneseporcelain
#陶芸
#和食器
#手仕事
#手仕事のある暮らし
#民藝
#民芸
#民芸品
#バーナードリーチ
#エッグベーカー
#島根県
#松江市
商品番号 | TU-KRS040-NY |
サイズ | 12×12×12×高さ1.6cm |
重 さ | 195g |
産 地 | 湯町窯 |
販売価格:3,080円(税入)
こちらの商品をご購入されたお客様の声